「保育園の想いで~そしてそれは次に繋がる」 一昨日の日曜日は保育ドリームプランプレゼンテーション、通称ドリプラに参加させていただきました。 保育士さんや保育に関わる人たちが、自分の体験から生まれた夢のプランを10分間でプレゼンテーションする会なんですよね。 もとも…続きを読む
「大事なのは言葉の温度」 当時ヤンキーあがり16歳ではじめたアルバイトがディズニーランドでした。 当然、それまで勉強もでき訳ではないから、しゃべる言葉もヤンキー語(笑) 今振り返ると、ほんとにヤバかったんじゃないかって思いますよね……。(今も変わ…続きを読む
「すべらない話~ボケ老人じゃねぇよ~」 これはまだディズニーランドでアルバイトをはじめて、初めての夏のお話です。 当時の自分は16歳で始まったこのアルバイトで、働く意味がなんなのかもわからないままに働いている時だったと思います。 夏の暑い日、空飛ぶダンボのアト…続きを読む
「おいらが総理大臣になれないけど、なれたらしたい事(笑)(バ~リアの巻き)」 今日はチームふくしまの月に一回の勉強会でしたぁ~。 1か月振りの福島ですが、ほんとに楽しかったです。 特に、ひまわり里親プロジェクトに参加していただいている里親のイオンさんが、昨年採れたひまわりの種を寄贈しに、作業所の和…続きを読む
「挨拶なんてする必要あんのか?(ガソリンスタンド編)」 親父を小学校の1年生で亡くした僕は、母親に一人で育ててもらいました。 親父が居た時も決して裕福ではなかったのですが、親父が死んじゃってからはほんとに貧乏に……(笑) だからヤンチャしてたけど、自分の使う分は自分で稼がない…続きを読む
「子供達が道端にゴミをすてない理由」 ちょっと前に、銀行の行員さん向けに講演の出番を頂きました。 担当者の方から、現在の銀行は、サービス業としてお客様に向き合い、お客様から選ばれる銀行にならないといけないんですよねって話を聞きました。 確かに金融ではあるけど…続きを読む
「すべらない話~そんなに喜んでくれるならもっとあげるよ~ん~」 これはもう10年前ぐらいの話です。 加賀屋くんと一緒にセミナーの出番をもらってて、一緒に帰ろうって時でした。 ちょうどその前に、面白い話を北川先生から聞いていたので、帰りの車の中で加賀屋くんにも話したんです。 「加賀屋、…続きを読む
「その仕事がどっかで誰かを幸せにしてるんだよ(携帯電話編)」 情緒的サービス(相手の心に耳を傾け行動する)の実現には、相手の立場に立って考えろではなく、具体的なエピソードを話してあげると、聞いている人たちにサービス事例の引き出しが増えて、さらに自社らしさのその“らしさ”のストライク…続きを読む
「崔さんのセミナー“方位”編」 さぁ、昨日の崔さんのセミナーですが、方位のお話しだったんですが、遅れて入った時にお話ししてくれたのが、生まれ年から観た吉報旅行のお話で、僕らは生まれたと年によって9つの星に分かれてて、僕はちょうど二黒土星。その星の人たち…続きを読む
「崔さんのセミナーと不思議なご縁」 昨日は『99%の人生を決める 1%の運の開き方』の著者でサーファーの崔燎平さんのセミナーに参加してきました。 またまた、きっかけは櫻井から昨年末「兄さん、また崔さんのセミナーありますよ~。一緒に行きましょう」って誘ってく…続きを読む