コンテンツ

香取 貴信

感動マネージメント,リーダーシップ

従業員の使命感を鼓舞する独自のマネジメント法を確立。

マニュアルの接客を凌ぐ感動のサービスに各業界が注目する。

プロフィール

香取 貴信 (カトリ タカノブ)

1971年6月6日 東京都江戸川区に産まれる。
1987年7月 オリエンタルランド準社員。「運営部運営課エレクトリカルパレー ドゲストコントロール」経て、シンデレラ城ミステリーツアー/ジャングルクルーズ/ グランドサーキットレースウェイ/イッツアスモールワールド等、主にアトラクション を担当。
1995年3月 ㈱シュウ研究所入社 文化施設事業部配属。
2004年4月 ㈲香取感動マネジメント設立 代表取締役
東京ディズニーランドユニバーシティー
1992年度Spirit of 東京DisneyLand受賞

主な著書

「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」 こう書房
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったⅡ(熱い気持ち編)」 こう書房         
「他の店が泣いて悔しがるサービス」 三笠書房
「部下の本気に火をつける情熱のリーダーシップ!日本実業出版社
「ディズニーランド最強上司の教え」 こう書房
がある

上記著書は本の情報を載せます。
アマゾンリンクも可能になります。

主な講演テーマ

私の体験したディズニーマジック!感動を呼ぶサービス

感動のサービスとは、上手にする事ではない、常に一生懸命だからこそ伝わる事がある 。
お客様の期待に応えるためには、お客様が望む感動を想像し、創造出来なければなりません。

その一歩は、きっと「誰にでも出来る当たり前のことを、誰にもマネ出来ないくらい徹底的にやること」から。
一生懸命だから誰かの役に立ち、どこかで誰かの「ありがとう」を生んでいる。
香取貴信氏がディズニーランドで学んだ、感動を呼ぶサービス、究極のホスピタリティについてお話しします。

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

私の体験したディズニーマジック!感動を呼ぶサービス
そうか「働くこと」「責任を持つ」 「夢を実現する」 「情熱」ってこう言うことなんだ。
感動サービスの裏にある数々のディズニーのドラマから、
働くことのすばらしさ。
人間として成長する楽しさ。
未来をつかむ「夢」や「希望」。
香取氏に、あますところなくアツく語っていただきます。
セミナーに参加した次の日から、きっとあなたの「仕事」への考え方、取組み方が変わるはずです!

人を活かす!ディズニー流人材育成の魔法

驚異のリピート訪問を誇り、魅力に溢れるディズニーランド。
夢と魔法の国の裏側で「本当のサービス」を追求し実践するスタッフの絶え間ない努力があり、
「仕事の意味」をわかりやすく伝える“リーダー”がいる。ディズニーランドのサービスを超えたサービス。
感動を超えたサービスの実践。その感動を支 えるディズニー流の人材育成とは・・。
ディズニーランドで数多くのアトラクションを担当し、優秀なキャストに贈られる
「Spirit of 東京 DisneyLand」を受賞した香取貴信氏がアツく語ります。

活かせる経験・スキル

  • ディズニーのサービスマインド
  • ディズニーの人材育成
  • ディズニーのCS・ホスピタリティ・CRS

専門分野

  • 顧客満足度向上
  • ホスピタリティ
  • おもてなし向上
  • 人材育成

費用

講師費用+交通費(錦糸町より、特急は指定席、宿泊が必要な場合ビジネスシングル)
講師費用は人数により要相談。

所属,肩書き等

有限会社 香取感動マネジメント 代表取締役

YouTube公式チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UChW1Yqdy_fbQiWnxiopcsPg/featured

出版本

 

お問い合わせ・お見積もり

お問い合わせやご質問はお気軽にお問い合わせください。
お見積もりのご依頼も承っております。

  • お問い合わせ